神奈川県横浜市・オンライン
信頼関係に活かせるコーチングと心理学
子どもが好きなのに、うまく関われないお母さん・保育士のため
保育士&メンタルコーチ 寺子屋~こころ~

受付時間: 9:00~21:00  

  1. 講座
  2. 【思考と感情の講座】~初級~

【思考と感情の講座】~初級~

人の思考や感情の仕組みを知って、問題解決力をアップ! ご自分の人生を生きやすくするための講座

【思考と感情の講座】~初級~
  • 職場で報告・連絡・相談してもコミュニケーショントラブルが減らなくて困る  
  • 「やらなくちゃ」と思っているのになかなかやれないことがある  
  • 「やめたい」と思っているのになかなかやめられないことがある  
  • 自分にコンプレックスがあって自信がない。 
  • 苦手な人がいて、うまく関われない。

「理想があるのに叶えられない」「その理由を知って変えていきたい!」という方のための思考と感情の取り扱い講座。


人は、頭で考えて望んでいることと、行動が同じとは限りません。
例えば「人に優しくしたい!」と思っているのに、つい冷たい態度を取ってしまった経験は、みなさんにもあるのではないでしょうか。

こんな風に、人は頭で望んでいることと、心や行動が一緒になっていないことはたくさんあります。
すると、それが問題や悩みとして生まれるのです。

この講座では、人間の頭や心と体のつながりや、コミュニケーショントラブルの仕組みを学びながら、ご自分の今の問題に当てはめて考えていきます。

日頃はあまり意識する機会が少ない「無意識の分野」ですが、専門用語や難しい話はなし!

日常あるあるの事例を取り入れて学んでいきます。

ワークも行うことで、ご自分の思考パターンや感情のパターンを客観的に理解。

「どうしてこうなるの?」とわからなかったことが「だからか!」と納得できることが増えていきます。
納得できると安心できるので、解決策が見つかりやすくなります。
解決策が見つかりやすいと、悩みや問題が減って、ご自分の人生が生きやすくなっていきます。

ご自分で人生の主導権を握って理想的な人生を創っていきましょう。

【思考と感情の講座】~初級~の内容

第1回 人はみんなこんなにも違う! ~共通点探し・価値観探し~
第2回 どうして話が伝わらない人や勘違いする人がいるの? ~コミュニケーションの仕組み~
第3回 人それぞれ「なにを考えるか」には段階がある ~意識の段階・心理的発達段階~
第4回 「この人になら話したい!」と思われる信頼関係は、いごこちの良さにあり! ~ラポール~
第5回 お悩み相談会①
第6回 問題が起きた時は、自分の思考パターンを知るチャンス! ~問題の仕組み・イメージと言葉~  
第7回 どうしたら、感情をコントロールできる? ~感情と思考・身体の関係~  
第8回いろいろな問題解決方法 ~右脳型・左脳型~
第9回 お悩み相談会②
第10回自分ってどんな人?セルフイメージを変えてなりたい自分に! ~セルフイメージ~
第11回
どうして叶えられる目標と叶えられない目標があるの? ~願望実現・目標達成~
第12回 これからの自分の人生、どう生きる? ~自分の人生を自分で創る~

【思考と感情の講座】~初級~のおすすめポイント

内容は、NLPや人間理解を中心とした、心理の学び

NLPや人間理解などを中心とした、目には見えない「無意識(心理)」について学びます。
このことにより、コミュニケーショントラブルの解決やご自分の思考・感情のコントロールができる土台を育てます。
いつも同じ問題を抱え、ぐるぐると悩むのは、仕組みを知らないから。
仕組みを知ると、ご自分の問題を客観的に理解でき、問題解決の一歩を踏み出せるようになります。

講座中2回のお悩み相談会で、コーチがどう解決していくか、を体験できます。

初めて学ぶ方は「この知識を実際どう使っているのだろう…」と気になるところ。

そこで、みなさんのお悩みをどのように解決していくのか、をお見せします。
このことにより、イメージがつきやすく、学ぶモチベーションもアップ!
ご自分の学ぶ目的を再確認したり、具体的な関わりを体感することができます。

家族や職場の人へ活用している講師なので、身近な事例がたくさんあってわかりやすい!

思考と感情の仕組み…と聴くと難しく感じてしまいがちですが、実はいつも人のそばにある自然な仕組み。

身近な事例と合わせて学ぶことで、わかりやすく、ご自分の問題に応用しやすくなります。

応用ができると、問題解決力がアップ!
問題に向き合う力が育ち、身近な人との問題をしっかりと見つめ、取り組むこともできるようになります。

心のことを学んだことで、人間関係のカラクリがわかってきた!

Sさんは、放課後デイサービスで働く主婦の方。

心のことや子どもとの関わりに興味があって学びたいと思っていたけれど、ビジネスの事例が多く「ご自分の環境には、あてはまらないな…」と感じ、応用して考えるのが難しいと感じていたそうです。

そんな中、思考と感情の講座を見つけてくださり、受講。
学んでいくうちに「子どもとの関わりや職員間同士での関わりで起こるトラブルの原因はこれだ!」と納得されたそうです。
今は、この学びをどう職員同士のトラブル解消に役立てるか、工夫と実践を繰り返しているそうです。

人間関係の改善は、じっくりコツコツと信頼関係を作ることが大切。
思考と感情の講座で学ばれたことを活かして、お互いがいごこちの良い関係を作って頂けるのを応援しています。


保育士&メンタルコーチ 小澤佳代


料金

【感情と思考の講座】~初級~全12回 
※全12回出席を推奨・欠席の場合は補講あり※テキスト付
120分/1回 5,500円/1回